1997年使徒の働き 第6講

 

わたしの選びの器です

 

御言葉:使徒の働き8:1ー9:31

要 節:使徒の働き9:15

 

「しかし、主はこう言われた。『「行きなさい。あの人はわたしの名を、異邦人、

王たち、イスラエルの子孫の前に運ぶ、わたしの選びの器です。』」

 

私たちは去年使徒の働き第5講を通してステパノの殉教について学びました。ステパノの殉教はエルサレムから始まった福音のみわざがパレスチナの地域を越えて地の果てにまで宣べ伝えられるきっかけになりました。その意味でステパノの殉教はステパノの勝利でした。神様は世界に福音が宣べ伝えさせるために二つのことをなさいました。一つは迫害を通してサマリヤに福音を宣べ伝えさせたことであり、もう一つは迫害者サウロを福音の働き人として選ばれたことです。この時間迫害者サウロを福音の働き人として選ばれたイエス様はどんな方であるかを学びたいと思います。

 

?。ピリポのサマリヤ宣教(8:1ー40)

 a。サマリヤの福音のみわざ(1ー25)

1節をご覧ください。ステパノの殉教以後、エルサレムの教会に対する激しい迫害が起こりました。この迫害を主導した人はサウロでした。彼は、ステパノを殺すことに賛成していました。それから教会を荒らし、家々にはいって、男も女も引きずり出し、次々に牢に入れました。彼は徹底的に教会を迫害しました。この迫害によって使徒たち以外の者はみな、ユダヤとサマリヤの諸地方に散らされました。散らされた聖徒たちは何をしましたか。4節をご覧くださいい。彼らは、みことばを宣べながら、巡り歩きました。聖徒たちは迫害のため何も持って行くことができませんでしたが、行く先々に福音を携えて行きました。迫害を受けて散らされた人たちは、絶望したり、悲しんだりしませんでした。彼らは大胆に御言葉を宣べながら、巡り歩きました。エルサレムの信者たちはエルサレムの生活を捨てて、散らされ、そこで力強い働きをしたのです。サタンは燃え上がる聖霊の炎を消そうとしましたが、むしろ火種が散らされて聖徒たちが行く所々に火をつける結果になりました。サタンは教会を滅ぼそうとしましたが、神様はそれを通して世界宣教のみわざを成しておられました。悪の勢力が決して聖霊のみわざに勝つことができませんでした。私たちも親しい人や親が理解せず、変わり者だとか、迷惑な者、ばか者と呼ばれる時があります。その時、私たちもエルサレム教会の聖徒たちのように大胆に福音を宣べ伝えましょう。

5?25節はサマリヤに起こった福音のみわざを証しています。サマリヤ人はユダヤ人と異邦人の自然な橋渡しでした。サマリヤ人は半ユダヤ人で半異邦人だったからです。神様はサマリヤ人に福音を宣べ伝えさせることによって世界宣教の一歩を踏み出しておられました。散らされた聖徒たちの中に七人の執事の一人であるピリポがいました。彼はサマリヤの町に下って行き、人々にキリストを宣べ伝えました。すると、そこに驚くべき出来事が起こりました。汚れた霊につかれた多くの人たちからは、その霊が大声で叫んで出て行くし、大ぜいの中風の者や足のきかない者は直りました。それでその町に大きな喜びが起こりました。ところが、この町にシモンという人がいました。彼は以前からこの町で魔術を行なって、サマリヤの人々を驚かし、自分は偉大な者だと話していました。小さな者から大きな者に至るまで、あらゆる人々が彼に関心を抱き、「この人こそ、大能と呼ばれる、神の力だ。」と言っていました。人々が彼に関心を抱いたのは、長い間、その魔術に驚かされていたからです。それを見るとサマリヤは魔術が盛んになっている町だったことがわかります。そこではシモンのような魔術師が人気がありました。ところが、ピリポがサマリヤに来てシモンより大きな能力を行い、福音を宣べ伝えると人々は、男も女もバプテスマを受けました。それでシモン自身も信じて、バプテスマを受け、いつもピリポについていました。

ここで、私たちは福音の力について学ぶことができます。サマリヤは魔術が盛んになっている町でした。シモンのような魔術師が人気がありました。しかし、ピリポが神の国とイエス・キリストの御名について宣べると魔術師も変わるみわざがありました。これは福音の力によってです。福音はどんな罪悪な力をも打ち破る力があります。福音だけが暗闇を退け、人々を救うことができます。「死んでもクリスチャンにはなりたくない。」と言った小田兄弟が変わったのもこの福音の力によってです。福音は、信じるすべての人々にとって、救いを得させる神様の力です(ローマ1:16)。

14節をご覧ください。エルサレムにいる使徒たちは、サマリヤの人々が神のことばを受け入れたと聞いて、ペテロとヨハネを彼らのところへ遣わしました。サマリヤの聖徒たちはピリポの伝道を受けてバプテスマを受けましたがまだ聖霊の体験はありませんでした。ふたりの使徒たちが下って行って、聖霊を受けるように祈ると、彼らは聖霊を受けました。ペテロとヨハネはサマリヤに起こっている聖霊のみわざにあぶらを注ぎました。過去ヨハネはサマリヤ人がイエス様を受け入れなかった時、次のように言った人でした。「主よ。私たちが天から火を呼び下して、彼らを焼き滅ぼしましょうか。」(ルカ9:54)。しかし、今は新しく変わり、神様のみわざを見て積極的に支援する神様の人となりました。

使徒たちが手を置くと聖霊が与えられるのを見たシモンは、使徒たちのところに金を持って来て、「私が手を置いた者がだれでも聖霊を受けられるように、この権威を私にも下さい。」と言いました。シモンは聖霊を与える権威をもって以前より大きな力を得て人気を挽回しようとしました。彼は自分の栄光を求め、お金を儲けようとしました。彼はお金で神様の賜物を手に入れようとしました。彼の心は神様の前に正しくありませんでした。すると、ペテロは彼が悔い改めるように咎めました。

 

 b.ピリポとエチオピアの宦官(26ー40)

ピリポがサマリヤで活発に働いている時でした。主の使いがピリポに向かってこう言いました。「立って南へ行き、エルサレムからガザに下る道に出なさい。」このガザは荒野でした。サマリヤから南の荒野までは80キロも離れています。交通も発達してない時代に荒野まで行くように言われたことは聞き従うことが難しいことでした。しかし、ピリポはすべてのことを後にしてまず聖霊の指示に従いました。

ピリポが聖霊に従って行くと、そこに、エチオピヤ人の女王カンダケの高官で、女王の財産全部を管理していた宦官のエチオピヤ人がいました。彼は礼拝のためエルサレムに上り、いま帰る途中でした。宦官のエチオピア人は今日の大蔵省大臣のような人でした。彼は権力と富と名誉を所有している人でした。彼は異邦人でした。このような彼が礼拝のためエルサレムまで来たのを見ると東方の博士たちのような求道者の姿勢がありました。彼は揺れる馬車に乗って、預言者イザヤの書を読んでいました。彼は御言葉を慕い求める人でした。彼は神様を切に捜し求める人でした。彼は真理を見つけるためにすべてを投資する人でした。それを見ると彼の富と権力と名誉は彼に真の満足を与えることができなかったことがわかります。人は根本的に創造主である神様に出会い、礼拝する時に真の満足があります。神様はカンダケの宦官のように切に捜し求める人に会ってくださいます。エレミヤ29:13節には「もし、あなたがたが心を尽くしてわたしを捜し求めるなら、わたしを見つけるだろう。」と言われました。神様は切なる霊的な望みを持っている彼にピリポを通して会ってくださいました。

御霊がピリポに「近寄って、あの馬車といっしょに行きなさい。」と言われました。そこでピリポが走って行くと、預言者イザヤの書を読んでいるのが聞こえたので、「あなたは、読んでいることが、わかりますか。」と言いました。すると、その人は、「導く人がなければ、どうしてわかりましょう。」と言いました。ここで私たちは聖書先生の必要性を学びます。彼は熱心に聖書を読んでいましたがその意味がわかりませんでした。このように聖書を読んでいますが導く人がいなくて意味がわからない人々がいます。そのような人は1:1で聖書を教えると霊的な奥義を悟り、新しく生まれるようになります。キャンパスにも宦官のように神様を捜し求める人、聖書に関心を持っている人々がいます。私たちはこのような人に会って1:1で聖書を教える聖書先生としての務めを受けました。

 宦官は自尊心のために知らないことを知っているふりをしませんでした。彼はピリポに馬車に乗っていっしょにすわるように、頼みました。彼は謙遜にピリポに助けを求めました。そのようにしてピリポと宦官は馬車に乗って1:1聖書勉強を始めました。彼が読んでいた聖書の御言葉はイザヤ53:7,8節の御言葉でした。それはイエス様の苦難に関する御言葉です。ピリポは口を開き、この聖句から始めて、イエス様のことを彼に宣べ伝えました。すると、福音が宦官の心の中に働きました。それで彼はイエス様が神様の御子であることを信じました。道を進んで行くうちに、水のある所に来たので、宦官はバプテスマを受けたいと願い、ピリポは宦官にバプテスを授けました。それから宦官は喜びながら帰って行きました。彼が変えられることは、歴史的にどんな意味がありますか。それは彼の一人の変化を通してエチオピアに福音の種が落ちたことです。そして最近までエチオピアはアフリカの唯一のキリスト教の国になりました。彼はアフリカの信仰のアブラハムになりました。これを通して私たちは1:1聖書勉強の重要性を学ぶことができます。一人との1:1聖書勉強はその国を変えることができます。 PNGのバイ・マタイ牧者は日本に留学生として来ました。彼は東京UBFで1:1聖書勉強をした後、今は自分の国に帰ってPNG大学の学生達に聖書を教えています。神様は彼をPNGの信仰のアブラハムとして立ててくださいました。聖霊は宦官のように神様を捜し求める人々を導き、私たちを彼らの聖書先生ととして用いてくださいます。

このみわざの主体は聖霊です。聖霊はピリポを宦官に導き、1:1聖書勉強をするようにしました。そして彼に聖書の御言葉を悟らせ、新しく変えてくださいました。聖霊はピリポを通してこのことを成し遂げられました。それではピリポはどんな人でしたか。

第一に、ピリポは有能な1:1聖書先生でした。彼はいつでもどこでも1:1で聖書を教える準備ができている人でした。

第二に、彼はいつでも聖霊の指示に従う従順の人でした。ピリポがサマリヤのみわざに忠実に働いていた時、誰もいない荒野に行くようにした聖霊の指示は従うことが難しいことでした。しかしピリポは聖霊が指示すればいつでもどこでも誰にも福音を宣べ伝えることができる従順の人でした。神様はこのような人を尊く用いられます。私たちがピリポのように聖霊のみわざに用いられるためには1:1聖書先生となるために準備をしなければなりません。今年の祈り題目として聖書通読を決めて熱心に聖書を読んでいる方も多くいると思います。今年は聖書を熱心に学び、ピリポのような立派な1:1聖書先生、聖書の達人となることができるように祈ります。また、ピリポのように聖霊に敏感に従う従順の人となることができるように祈ります。

 以上から、迫害を通して、福音の御業を大きくされた神様について学びました。もし、このような迫害がなかったならエルサレムの聖徒たちは選民意識のためにサマリヤ人には福音を宣べ伝えなかったでしょう。盛んになっているエルサレムのみわざだけに満足していたはずです。聖霊のみわざは私たちが計り知れないほど深いです。聖霊の計画は私たちの考えをはるかに越えています。私たちよりはるかに広くて深い計画の中で福音のみわざを成し遂げておられます。私たちは迫害を受ける時に、失望しやすいです。しかしそのような中でも確信しなければならないことは聖霊が福音のみわざを成し遂げておられるということです。ですから迫害がある時に、恐れたり失望したりせず、積極的に福音を宣べ伝えることができるように祈ります。

 

?。サウロの回心(9:1ー31)

 

ユダヤとサマリヤに大きな福音のみわざが起こりましたが、迫害者サウロの存在は相変わらず教会に大きな脅かしとなっていました。しかし聖霊はこのようなサウロを捕らえ、地の果てにまで福音を宣べ伝えるのに用いようとされました。主は彼をどのように変化させ、彼に置かれた御旨は何ですか。

a。サウロを逮捕したイエス様(1ー9)

サウロは、なおも主の弟子たちに対する脅かしと殺害の意に燃えていました。彼は、大祭司のところに行き、ダマスコの諸会堂あての手紙を書いてくれるよう頼みました。それは、この道の者であれば男でも女でも、見つけ次第縛り上げてエルサレムに引いて来るためでした。彼はなぜそれほどまでに聖徒たちを迫害しようとしたのでしょうか。22:3,26:8,9節を見ると彼は神様に対して熱心な人でした。そしてナザレのイエスを異端だと思い、それを滅ぼさなければならないと確信していました。

サウロが、道を進んで行って、ダマスコの近くまで来たとき、突然、天からの光が彼を巡り照らしました。彼は地に倒れて、「サウロ、サウロ。なぜわたしを迫害するのか。」という声を聞きました。彼が、「主よ。あなたはどなたですか。」と言うと、「わたしは、あなたが迫害しているイエスである。立ち上がって、町にはいりなさい。そうすれば、あなたのしなければならないことが告げられるはずです。」という声がありました。サウロは地面から立ち上がったが、目は開いていても何も見えなかったので人々は彼の手を引いて、ダマスコへ連れて行きました。イエス様は迫害者サウロを逮捕されました。それでは彼を逮捕されたイエス様はどんな方ですか。

第一に、このイエス様は聖徒たちの苦しみをともにする方です。イエス様はサウロに「なぜわたしを迫害するのか。」と言われました。迫害を受けているのは確かに聖徒たちでした。しかし、イエス様はご自分が迫害を受けていると言われました。イエス様はご自分を教会、すなわち、迫害を受けている聖徒たちと同一視されました。イエス様は迫害を受けている聖徒たちを決して放って置かれず、その苦しみをともにしておられました。イエス様は教会のからだであって、聖徒たちは体の一部です。そしてイエス様は教会のかしらです(エペソ5:23)。このイエス様は教会を愛し、見守っておられます。

第二に、光であるイエス様です。イエス様はサウロに光として臨まれました。この光は太陽のように強かったのでサウロは目が見えなくなりました。サウロに光として臨まれた理由は何でしょうか。それは彼がやみの中にいたからです。彼は高慢な人でした。彼には人間的に誇るものが多くありました。彼はきっすいのヘブル人で、律法についてはパリサイ人、その熱心は教会を迫害したほどで、律法による義についてならば非難されるところのない人でした(ピリピ3:5,6)。彼は情熱がある人でした。彼は何でもしようとすることは最後までやり通す粘り強い人でした。彼は普通の人が追いかけないほど人間的に立派な人でした。しかしこのようなすべてのものが神様の恵みによらず、自己義に基づいていたので高慢でした。彼の高慢は結局神様のみわざを妨げる結果をもたらしました。

また彼は、霊的に無知な人でした。彼は自分がしていることが神様のみわざを妨害していることを知りませんでした。高慢は彼の霊的な目をふさぎました。彼は神様や律法についてよく知っていると思いましたが、実は何も知らない人でした。彼はやみの奴隷でした。このような彼にイエス様は光として臨まれました。光が臨まれると彼の心のすべてのやみは消え去りました。この光は死の力を打ち破った復活の光、いのちの光でした。この光が照らされる死んで行く彼のたましいは生き返られるようになりました。閉じられていた彼の霊的な目は開かれました。その時、過去のサウロは死んで新しいパウロが誕生しました。彼はもはや罪の奴隷ではなく神様の子供となりました。サウロとイエス様との戦いでイエス様が勝利なさいました。やみは決しに光に勝つことができません。

 

b.選びの器(10ー31)

さて、イエス様はサウロのためにダマスコにいるアナニヤという弟子を用意されました。主が彼に幻の中で、サウロに尋ねるように言われました。しかし、アナニヤはサウロがどんな人であるかを知っていたのでためらいました。しかし主は彼に命じられました。15、16節をご覧ください。「行きなさい。あの人はわたしの名を、異邦人、王たち、イスラエルの子孫の前に運ぶ、わたしの選びの器です。彼がわたしの名のために、どんなに苦しまなければならないかを、わたしは彼に示すつもりです。」この御言葉から私たちは幾つかの大切な事実を学ぶことができます。

第一に、サウロを選んだ目的です。イエス様はサウロをイエス様の御名を宣べ伝えさせる器として選ばれました。今までサウロは自分の名と名誉のために生きていました。彼が神様に仕え、律法を守ると言ってもそれはあくまでも自分のためでした。彼の名前は初代王サウロの名前にちなんでつけました。サウロは「大きい者、王」という意味です。彼は大きい者、偉大な者になるために頑張って来ました。しかし彼がそのようにすればするほど聖霊のみわざを邪魔するしかありませんでした。イエス様はこのような彼を救い、これからはキリストの御名と名誉のために生きるようにされました。神様は彼をイエス様を宣べ伝える器として選ばれました。そのために彼は多くの苦しみを経験するようになります。パウロは主と福音のために多くの苦難を受け、損害を受けました。人間的に考えてみるとそれは愚かでかわいそうなことです。しかし苦労しても福音のみわざのために、御名のためにする苦労は栄光あるものです。その苦しみは価値ある苦しみでした。なぜならその苦しみを通して多くの人々が滅びから救われるようになったからです。また、彼のためには義の栄冠が用意されているからです。

第二に、イエス様はサウロを一方的な恵みによって選ばれました。イエス様は彼に大きな御旨を置かれました。彼を通して異邦人に福音を宣べ伝えさせようとしたのです。サウロはユダヤ人でしたが、ローマの市民権を持っていました。また、彼は当時有名なガマリエルの門下で学び、当時の哲学や思想に優れていました。彼は異邦人に福音を宣べ伝えるのにふさわしい人でした。また、彼はいのちを捧げて任された使命を果たす忠誠心と熱情がありました。彼は方向だけよく教えれば尊く用いられる器でした。イエス様はこのような彼を一方的な恵みによって選ばれました。このイエス様は私たちも一方的な恵みによってこの時代、キャンパスの学生たちに福音を宣べ伝える者として選ばれました。

サウロは復活したイエス様に出会った後、ただちに、諸会堂で、イエスは神の子であると宣べ伝え始めました。サウロはますます力を増し、イエスがキリストであることを証明して、ダマスコに住むユダヤ人たちをうろたえさせました。彼はイエス様の復活の証人となりました。彼は過去イエス様を迫害する不義の器でしたが、これからは主と福音のために自分のからだを義の器としてささげるようになりました。彼は罪人のかしらであった自分を救い出し、主の働き人としてくださった恵みを忘れず、謙遜に、そして忠実に世界宣教の使命のために働きました。このパウロの姿勢は今の私たちに模範となります。

 結論、サウロ一人の回心は教会にどんな影響を与えましたか。31節をご覧ください。「こうして教会は、ユダヤ、ガリラヤ、サマリヤの全地にわたり築き上げられて平安を保ち、主を恐れかしこみ、聖霊に励まされて前進し続けたので、信者の数がふえて行った。」激しい嵐が通った後には平安が教会を訪れました。サウロ一人の回心によって神様のみわざはますます盛んになりました。今日も神様はご自分の主権によって人を選び、救いのみわざを成しておられます。神様の敵となっていた私たちを救い出し、キリストの御名を宣べ伝える器として用いてくださる神様に感謝します。