□11月21日(金)
主を恐れなさい
歴代誌第二19:1-11(9)
聖書本文
19:1 ユダの王ヨシャファテは、無事にエルサレムの自分の家に帰った。
19:2 ハナニの子、先見者エフーが、ヨシャファテ王の前に進み出て言った。「悪者を助け、【主】を憎む者を愛するというのですか。このことのゆえに、あなたの上に、【主】の前から怒りが下ります。
19:3 しかし、あなたには良いことも認められます。あなたはこの地からアシェラ像を取り除き、心を定めて神を求めてこられました。」
19:4 ヨシャファテはエルサレムに住んでいたが、彼はもう一度ベエル・シェバからエフライムの山地に至る民の中に出て行き、彼らを父祖の神、【主】に立ち返らせた。
19:5 彼はこの地、すなわち、ユダにあるすべての城壁のある町に、それぞれの町のさばき人を任命した。
19:6 彼はさばき人たちにこう言った。「あなたがたは自分のすることに注意しなさい。あなたがたがさばくのは、人のためではなく、【主】のためだからだ。この方は、さばきが行われるとき、あなたがたとともにおられる。
19:7 今、【主】への恐れがあなたがたにあるように。忠実に行いなさい。私たちの神、【主】には、不正をすることも、えこひいきをすることも、賄賂を取ることもないからだ。」
19:8 ヨシャファテは、エルサレムにおいても、レビ人と祭司たちの中から、またイスラエルに属する氏族のかしらたちの中から、【主】のさばきと訴訟に携わる者たちを任命した。彼らはエルサレムに住んだ。
19:9 ヨシャファテは彼らに次のように命じた。「あなたがたは【主】を恐れ、真実と全き心をもって、このように行わなければならない。
19:10 それぞれの町に住んでいるあなたがたの兄弟たちから、流血の事件について、あるいは律法、命令、掟、定めについて、あなたがたのところに訴訟が持ち込まれた場合にはいつでも、あなたがたは、彼らが【主】に対して責めを負わないように、またあなたがたとあなたがたの兄弟たちの上に御怒りが下ることのないように、彼らに警告しなさい。そのように行えば、あなたがたが責めを負うことはない。
19:11 見よ。祭司アマルヤはあなたがたの上に立つかしらで、【主】の事柄全体に関して責任を持つ。また、ユダの家の長イシュマエルの子ゼバデヤは王の事柄全体に関して責任を負う。さらに、レビ人たちは、あなたがたの前でつかさとなる。勇気を出して実行しなさい。【主】が善を行う者とともにいてくださるように。」
聖書 新改訳2017 ©2017 新日本聖書刊行会 許諾番号 4-1009-2
日毎の糧
ヨシャファテ王は、悪人アハブと結束して戦争に参加して、危うく戦死するところでした。しかし、神様の奇異な憐みにより(Ⅱ歴18:31)、彼は無事にエルサレム宮殿に戻ることができました。この時、神様は先見者エフーを介して、王が悪者を助け、主を憎む者を愛したので、王に神の怒りが下ると責めました。しかし、王が以前に、アシェラ像を取り除き、心を定めて神様を求めてきたこともあったことを思い出させてくれました。ヨシャファテ王は、悔い改めてもう一度民の中に出ていき、彼らを先祖の神、主に立ち返らせました。また、ユダにあるすべての城壁のある町にさばき人(裁判官)を立て、人のためではなく、神様のためにさばくように命じました。特に、さばきを行うときには、神様を恐れる心、また真実と誠心を尽くしてすべきであると命じました。ヨシャファテは、すべてのことを一人でしませんでした。神様に属するすべてのことは、大祭司アマルヤを立てて、彼に治めさせ、王に属するすべてのことは、ゼバデヤに治めさせ、レビ人をつかさとして立てて仕えさせました。そして、それぞれの仕事を、勇気を出して行うように奨励し、神様が共におられるという信仰を植え付けました。
祈り:主よ、私には神様に対する深い敬意と畏怖の心が足りなかったことを悔い改めます。神様を恐れ敬う心で、真実と全き心をもって、行なうように助けてください。
一言:主への恐れ
【日ごとの糧】(daily bread)とは
【日ごとの糧】は個人的に、毎日欠かさず聖書を黙想し、生活と一体化するよう助ける案内書です。今日の御言葉を毎日黙想するためのQT教材です。
三ヶ月ごとに定期的に出版し、4年間で聖書全巻を学ぶことができるように編集されています。
教会の早朝祈り会、家庭礼拝、その他の集まりで今日の御言葉として活用されています。
特に、このような集まりで受けた御言葉の恵みを書いてお互いに発表すれば、聖徒の交わりと信仰の成長に大きな助けとなります。
弊宣教会は1968から【日ごとの糧】を出版しており、現在も複数のスタッフ(幹事、牧師)によって執筆され、3ヶ月ごとに定期的に出版しております。日本UBFの日ごとの糧は、英語・韓国語の日ごとの糧を元に翻訳・編集されたものです。
「日ごとの糧に関するご意見・ご要望、メール配信希望・配信停止については、以下のリンク先よりお問い合わせください。
(お問い合わせページのリンク先)」

